基礎知識
-
「刀剣用語入門」オンライン第3回開催のお知らせ
ミニ勉強会「刀剣用語入門」のオンライン第3回を6月5日(日)に開催いたします。内容をご確認の上、奮ってご参加ください。 概要 タイトル:刀剣用語入門主…
-
「刀剣用語入門」オンライン第2回開催のお知らせ
ミニ勉強会「刀剣用語入門」のオンライン第2回を4月3日(日)に開催いたします。内容をご確認の上、奮ってご参加ください。 概要 タイトル:刀剣用語入門主…
-
ミニ勉強会「刀剣用語入門」オンライン開催のお知らせ
昨年、オフラインで開催したミニ勉強会「刀剣用語入門」を、オンラインに移して開催します。オンライン1回目は、仕切り直しとオンライン講座が上手く進行できる…
-
「刀剣用語入門」第2回、開催延期のおしらせ
2月から始めておりましたプチ勉強会「刀剣用語入門」、第2回を当初4月5日に予定していましたが、昨今の新型コロナウイルスの流行のため、主催者3名による判…
-
日本刀の時代区分の基本
以前、日本刀を楽しむのに最低限必要な日本史という記事を書きましたが、今回はそれを踏まえて日本刀ジャンル独自の時代区分をご紹介したいと思います。 「古刀…
-
ミニ勉強会「刀剣用語入門」を2020年2月より開講します
年の瀬を迎えておりますが、来年のイベントのお知らせです。2020年2月より隔月で「刀剣用語入門」という10回連続のミニ勉強会を大阪で開催いたします。1…
-
初めて刀剣鑑賞会に行く前に、これだけ覚えるマナー・後編
前編に引き続き、最低限押さえておきたい内容についてご紹介します。後編はいよいよ鑑賞本番です。 鑑賞マナーについて 鑑賞体験会は、必ず主催側から刀剣の鑑…
-
初めて刀剣鑑賞会に行く前に、これだけ覚えるマナー・前編
刀剣展示の併設イベントで「鑑賞体験」が開催されることがあります。初めて参加することになった時、「マナーって?」「何か持って行くものは?」「服装どうすれ…
-
初めての刀剣市
普通の人はおそらく滅多に足を踏み入れる機会はないであろう、それが刀剣市です。今回はその知られざる世界(大げさ)をご紹介します。では、さっそく。実際の刀…
-
銘と号と通称・俗称の話
日本刀ジャンルの二次創作物を見ていると、銘と号と通称・俗称をごっちゃに書かれた作品を見かけることがちょくちょくあります。この三つについて書かなきゃなぁ…
-
相槌神社へ行く、京阪電車乗りこなし
京都府八幡市、石清水八幡宮の麓にある相槌神社。伯耆安綱や三条小鍛冶宗近ゆかりと御由緒が伝わる神社です。公式サイトにもアクセス情報は掲載されていますが、…
-
刀の見方 かたち編その12 幕末の打刀
この記事は 刀の見方 かたち編 はじめに から続く記事です。 刀の見方 かたち編「江戸時代 貞享・元禄期の打刀」の次は「幕末の打刀」です。 日本の周囲…